トピック

外観パースを素敵に作って頂きました♡(2021.9.20)
ルビンさんにウアノア助産院の絵を描いてもらっています。
虹とクジラがテーマです🐳🌈
イラストレーターの床津さんにもウアノアの絵を描いてもらいました。
同じく、虹とクジラがテーマです🐋🌈
クジラの周りに私の大好きなハーブと、クジラの上の金色の丸は、お腹にやってくる前の赤ちゃんだそうです。
私が分娩室の漆喰に描いた親子くじら。
こちらも虹とクジラがテーマです🐳🌈
ウアノア助産院の看板。
虹とくじら。

助産院の床と同じ西粟倉村の檜。
床材の余が出たら、看板をつくりたい。
そんなことを大工の長谷川さんにお伝えしていたら、家を作ったときに出た端材を30センチ角にしてプレゼントしていただきました。

私が下絵を描いて、神社仏閣の彫刻もされる職人の井尻さんにお願いして掘っていただきました。
先日サンディハコンサートとちくちくの会にお出ししたクジラあんみつ。
夏の定番にしたいデザートです🥰
ウアノアに一番初めの赤ちゃんがやってきました。おめでとうございます🎉
2022年9月25日新月の前の日
アイスタイルさんで建てて頂いた助産院

自然素材のおうち。
そんな環境で妊婦健診、お産や入院がして頂けます。

アイスタイル井上社長から建物への愛についてメッセージを頂きました。

目に見えるものと同じくらい目に見えないものも大切にする思いは、同じだと思っています。

以下メッセージです♬.*゚


私たちがご縁をいただいたご家族皆様にお届けしたいのは、『心豊かな時間を育み、いのちが育む』住環境です。

もちろん目に見える物質的なことも大切ですが…
『いのち』を優先して建材や工法を厳選しています。

自然なものをなるべく加工せず、そのまま使ったり、高断熱や高気密はアイスタイルにとっては前提条件です。

『いのち』を優先した地震に強い家づくりは「耐震+制震」だと考えています。

耐力面材+筋交いで剛性を確保し、限界耐力計算をして制振ダンパーを設置することで壊れにくくし、評点1.5以上でありながら開放感のある耐震等級3以上の建物をお届けしています。

家づくりにおいて、究極的で大切な事は、自然と調和し、自然と循環することです。

自然との調和、循環を大切に家づくりすることで、『心豊かな時間を育み、いのちを育む』住環境をお届け出来ます。

住宅先進国ヨーロッパでは、バウビオロギー(建築生命学)を礎にした住むほどに自然治癒力がどんどん高まる家があるのに…
日本では、90%以上が呼吸しない家、調湿しない家です。

私たちも自然の一部であることを感じて…
物質的なモノを含めて、目に見えない部分(エネルギー、周波数、振動)から生じる価値を感じていただき、優先順位を感じて頂くことが
これからの時代大切になっていきます。

「みんなのいのちの森』と同じ、澄み切った美味しい空気を毎日、深呼吸出来て、『心豊かな時間を育み、いのちを育む』住環境で
ご縁をいただいたご家族の皆様がよろこびに包まれることを願い、『いのちがよろこぶ家』を魂を込めて、お届けさせて頂きます。

株式会社アイスタイル
代表取締役井上智晴拝